ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年7月16日〜22日

by BITTIMES

2023年7月16日〜22日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

コインチェック「ゲーム関連トークン」のIEO実施へ

Coincheck-Brilliantcrypto-IEO

コインチェックは2023年7月20日に、コロプラグループのブロックチェーンゲーム開発企業である「株式会社Brilliantcrypto」との間で、IEOに向けた契約を締結したことを発表しました。

Brilliantcryptoとコインチェックは、Brilliantcryptoが開発を進めているブロックチェーンゲームで利用される暗号資産の販売を予定しています。

大幅強化された「Symbol Wallet v2」登場

Symbol-Wallet-v2-Beta

シンボル(Symbol/XYM)関連のトークンをまとめて保管・管理することができるスマホ向けウォレットアプリ「Symbol Wallet」のv2.0.0のベータテスト版がリリースされました。

「Symbol Wallet v2.0.0」では、大幅なデザイン変更と機能改善がなされており、従来バージョンで確認されていた複数の問題も解決されています。

セブン銀行「NFT募金キャンペーン」開始

SevenBank-NFT-Campaign

セブン銀行は2023年7月18日に、セブン銀行ATMを通じて対象団体に募金した人に限定アートNFTをプレゼントする「セブン銀行ATMでNFT募金キャンペーン」を開始しました。

今回のキャンペーンは、NFT関連サービスを手掛ける「SUSHI TOP MARKETING」や、現代美術家の「窪田 望氏」と共同で実施されるもので、セブン銀行ATMから「セブンイレブン記念財団」に募金を行うことによって参加することが可能となっています。

米大統領候補「BTCによる米ドル裏付け」などを提案

Robert-F-Kennedy-Jr-Bitcoin-BTC

ビットコイン(BTC)肯定派としても知られる大統領候補のロバート・F・ケネディ・ジュニア氏が「BTCで米ドルを裏付けること」や「BTCの利益をキャピタルゲイン税から免除すること」などの政策を語ったことが明らかになりました。

同氏はジョン・F・ケネディ大統領は「ハードカレンシーの重要性」と「代替通貨が存在しない法定通貨の危険性」と理解していたと述べており、『法定通貨は戦争に資金提供するために発明された』とも語っています。

DEXがより便利に?「UniswapX」登場

UniswapX-Beta

分散型取引所(DEX)の「Uniswap」は2023年7月17日に、分散型取引所の流動性を集約するDEXアグリゲーター「UniswapX」を発表しました。

UniswapXは、DEX全体の流動性を集約する新しいオープンソースプロトコルであり、「仮想通貨交換時により最適な価格を見つけることができる」など様々なメリットを有していると説明されています。

米SEC委員長「リップル裁判の判決」に初コメント

GaryGensler-Ripple-XRP

米国証券取引委員会(SEC)のゲイリー・ゲンスラー委員長は2023年7月17日に「The National Press Club」で講演を行った際に、仮想通貨業界で注目を集めている「XRPの有価証券性をめぐる裁判の判決」について初めてコメントしました。

今月19日には、Ripple社がブロックチェーン・暗号資産・人工知能などの技術を活用するメタバース企業「Futureverse」に出資したことも発表されています。

著名アナリストは「BTC下落」を予想

Bitcoin-BTC-Chart-Down

著名アナリストのベンジャミン・コーエン氏は2023年7月19日に「現在のビットコインは2015年と2019年に見られた動きと同じパターンを辿っている」と指摘して、「BTC価格は2023年後半に2万3,000ドルまで下落する可能性がある」との考えを語りました。

一方、同じく著名アナリストのPlanB氏は2023年7月16日に公開したYouTube動画の中で「ビットコイン価格は2024年の半減期に4万ドル〜5万ドルになる可能性がある」との予想を語っています。

>>2023年7月に公開した記事の一覧はこちら

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月5日〜11日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月5日〜11日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年8月4日〜10日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年8月4日〜10日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月9日〜15日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年7月30日〜8月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年7月30日〜8月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年3月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年3月20日〜26日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月19日〜25日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月19日〜25日

注目度の高い仮想通貨ニュース

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

野村HD子会社「機関投資家向けのビットコインファンド」立ち上げ

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

メタマスク:Squid統合で「20秒以内のクロスチェーンブリッジ」が可能に

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

IOST:日本のノードパートナーを拡大|HashKey DXとWeb3サービス開発支援で協力

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Terra Classic「USTCの発行を停止する提案」が可決

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

Shiba Inu「BONEのコントラクト放棄」に関する詳細を発表|詐欺に関する注意喚起も

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

DeFi訴訟の重要な前例に?米地裁が「ユニスワップに対する集団訴訟」を棄却

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

グレイスケール:ビットコインETFに関する裁判で米SECに勝訴|主要仮想通貨の価格も急騰

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

NEC:Web3・デジタルウォレット事業で「DataGateway」と協業へ

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

東南アジアのUber「Grab」Web3ウォレットを追加|仮想通貨関連機能を提供

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

Microsoft:Xbox次世代機に「仮想通貨ウォレット」搭載か

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

チャンサーとリップル:XRP価格予測は分散型ベッティングにどのような利益をもたらすか?

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨取引所HTX:ハッキング攻撃で「約12億円相当のETH」が流出

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

人気のタグから探す