「Ripple社からのインセンティブ受け取っていない」国内暗号資産取引所からの発表続く

by BITTIMES   

Ripple(リップル)社が米国証券取引委員会(SEC)から起訴された事に関連する報道で、一部メディアから『リップル社は日本を含む世界の仮想通貨交換業者にXRPのインセンティブ・プログラムを提案してきた』という報道がなされたことを受けて、日本国内で事業を展開している複数の暗号資産取引所は『当社がリップル社からインセンティブを受け取っている事実はない』と発表しています。

こちらから読む:コインベスト、現物取引サービス開始へ「暗号資産」関連ニュース

XRPのインセンティブ「受け取っていない」と強調

米国証券取引委員会(SEC)が『未登録の有価証券を販売した』としてRipple社を起訴したことを受けて、日本を含む世界中のメディアではこのことを報じた記事が多数公開されていますが、日本国内で営業している複数の暗号資産取引所は一部メディアで報じられた『リップル社は日本を含む世界の仮想通貨交換業者にXRPのインセンティブ・プログラムを提案してきた』という報道内容に自社が関連していないことを発表しています。

ことの発端となった報道内容は『SECが特に問題視しているのがXRPの販売方法にある。リップル社は日本を含む世界の仮想通貨交換業者にXRPのインセンティブ・プログラムを提案してきた。業者は流通市場で仕入れるよりも1~3割安く仕入れられる一方、リップル社にとっては発行コスト少なく資金を得られる』といったものであり、このことが報じられたことによって国内取引所のユーザーからは取引所などに対する批判的な意見も出ていました。

しかし、大手暗号資産取引所「bitFlyer(ビットフライヤー)」の創業者である加納 裕三(かのう ゆうぞう)氏は『私はRipple社からのインセンティブの提案を拒否いたしました』とコメントしており、その他複数の暗号資産取引所からも『当社は本件について一切関わりはなく、リップル社からインセンティブを受け取っている事実はございません』といった内容の発表が相次いで行われています。

これまでに『リップル社からインセンティブを受け取っていない』ということを発表した国内の取引所としては以下のような取引所が挙げられます(2020年12月24日12時10分時点で当メディアが確認できている情報に基づく)。
bitFlyer(ビットフライヤー)-発表はこちら
BITPoint Japan(ビットポイント)-発表はこちら
Coincheck(コインチェック)-発表はこちら
GMOコイン-発表はこちら
DeCurret(ディーカレット)-発表はこちら
bitbank(ビットバンク)-発表はこちら
Xtheta(シータ)-発表はこちら
Liquid(リキッド)-発表はこちら
Zaif Exchange(ザイフ)-発表はこちら

現在SNS上では「Ripple社からインセンティブを受け取っていた可能性のある取引所」に対する批判的な意見も出ていますが、今後はそのほかの取引所からも発表がある可能性があるため、今後の新たな発表にも注目する必要があります。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

テクノミュージック界の奇才「Aphex Twin」NFT形式の作品をリリース

テクノミュージック界の奇才「Aphex Twin」NFT形式の作品をリリース

コインチェック「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」が当たるキャンペーン開始

コインチェック「最新 いまさら聞けないビットコインとブロックチェーン」が当たるキャンペーン開始

ACミラン×Socios「2021$ACMファントークン・ヨーロピアン・サマーツアー」開催へ

ACミラン×Socios「2021$ACMファントークン・ヨーロピアン・サマーツアー」開催へ

GMOコイン「FC琉球の冠協賛試合」開催へ|豪華景品が当たるキャンペーンも

GMOコイン「FC琉球の冠協賛試合」開催へ|豪華景品が当たるキャンペーンも

M2Eアプリ「Step App」iOS・Androidアプリのリリース日が判明

M2Eアプリ「Step App」iOS・Androidアプリのリリース日が判明

Google「Dapper Labs」と提携|Flowブロックチェーンの成長をサポート

Google「Dapper Labs」と提携|Flowブロックチェーンの成長をサポート

注目度の高い仮想通貨ニュース

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

HEXAメタバースβ版公開|先着順でNFT購入チケットがもらえるキャンペーンも

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Strike CEO「ハイパーインフレでBTC価格は100万ドルになる」と予想

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

Chiliz Labs:スポーツ関連NFTプラットフォームの「Blockasset」と提携

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

分散型取引所「Uniswap」BNBチェーンに対応|Avalanche対応の提案も賛成多数

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

The SandboxのLAND販売価格を値下げ|コインチェックがキャンペーン開催

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

ビットコイン価格「一瞬で22万ドルになる」と予想:マックス・カイザー

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

OAS価格予想ゲーム「Oas Choice」報酬を請求できるClaim機能追加

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

ビットバンク:Oasys(OAS)の取扱開始予定日を発表【国内初上場】

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

KDDI:メタバース・Web3サービス「αU」発表|暗号資産ウォレット・NFTマーケットも提供

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

ビットバンク「APE・GALA・CHZ」取扱開始|取引手数料無料キャンペーンも開催

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

フィナンシェトークン(FNCT)のステーキング「4月3日」から提供開始

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

トミ(tomiNet/TOMI)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ガラ(Gala/GALA)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

Nippon Idol Token(NIDT)とは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所など

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

米ドル連動ステーブルコインのリアルタイム価格・チャート一覧

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

エイプコイン(ApeCoin/APE)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

FiNANCiEのフィナンシェトークン(FNCT)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す