
NEM新ブロックチェーンSymbolの公開日「2021年2月」に延期|XEM価格は下落
NEM Group(ネムグループ)は2020年12月30日に、ネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーンである「シンボル(Symbol/XYM)」のローンチが2021年2月まで延期となったことを発表しました。延期理由としては「ストレステストの結果、テストネット上で問題が発見されたこと」が挙げられています。
(追記:2021年2月24日)Symbolのメインネット公開日・スナップショット実施日が確定しました。詳しくは「こちらの記事」をご覧ください。
こちらから読む:ビットコイン価格"300万円ライン"に到達「暗号資産」関連ニュース
正確な公開日は「後日改めて報告」
ネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーンである「シンボル(Symbol/XYM)」は、元々2021年1月14日に公開される予定となっていましたが、今回の発表ではSymbolの公開日が2021年2月まで延期となったことが報告されています。
ローンチ日延期の理由としては「ストレステストの結果、テストネット上で問題が発見されたこと」が挙げられており、この問題を未解決のままにしておくとメインネットに許容できないほど深刻なリスクを及ぼす可能性があるため、公開時期を延期してでも修正する必要があると説明されています。
正確なローンチ日時については『調査が完全に完了するまでは正確な日時を見積もることはできない』とされているものの、3〜4週間ほどの遅延が発生することは判明していると説明されています。
また、Symbolのネイティブトークンである「XYM」の付与数量を決定するための"スナップショット"が行われる日付に関してはPoI(プルーフ・オブ・インポータンス)投票によって決定されると説明されています。
こちらの記事もあわせてどうぞ
2020年12月31日|ネム(NEM/XEM)の価格
ネム(NEM/XEM)の価格は今月19日に32円付近まで回復した後に下落していましたが、今回の発表を受けて価格はさらに下落しており、2020年12月31日時点では「1XEM=19.60円」で取引されています。
2020年10月2日〜2020年12月31日 XEMのチャート(引用:coingecko.com)
ネム(NEM/XEM)などの購入は豊富な仮想通貨を取り扱っている仮想通貨取引所Coincheckからどうぞ。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
関連のある仮想通貨ニュース

前澤友作氏:Web3.0・メタバース領域に投資する「MZ Web3ファンド」立ち上げ

Western Union:Ripple社が出資する送金会社「MoneyGram」買収か=Bloomberg報道

XRPは「10年後に生き残る暗号資産の1つ」Pantera Capital CEO

ビットコイン「新たな強気相場」突入か|著名アナリストPlanB氏が予想

Meta社「Meta Pay」を発表|相互運用性を持つメタバース用ウォレットを計画

韓国・新韓銀行「Klaytn(クレイトン)のガバナンス評議会」に参加
注目度の高い仮想通貨ニュース
仮想通貨ニュース | 新着記事一覧
仮想通貨まとめ一覧

XDC Network(XDC)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など
