ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年4月18日〜24日

by BITTIMES   

2021年4月18日〜24日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2021年4月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

ディーカレット「現物取引の取引所サービス」開始

DeCurret-Exchange

DeCurret(ディーカレット)は2021年4月19日に『暗号資産現物取引の取引所サービス』を開始したことを発表しました。ディーカレットの取引所サービスでは合計3種類の暗号資産を取引することができ、Maker手数料では手数料を受け取ることができる"マイナス手数料"も採用されています。

なお同社は「現物取引(取引所)サービス」の利用者を増やすことを目的とした『取引所向け継続報酬型紹介プログラム』を開始したことも発表しています。

SBI証券:国内初の「一般投資家向けSTO」実施

SBI-STO-20210420

SBI証券は2021年4月20日に、日本国内で初となる「一般投資家向けのセキュリティトークンオファリング(Security Token Offering/STO)」を開始しました。

今回のSTOでは「SBI証券」が発行体となる社債型セキュリティトークンが販売されることになっており、このデジタル社債を取得した方には特典として保有額に応じた数量の暗号資産「XRP」が付与されています。

ワイオミング州「自律分散型組織の法人化法案」を承認

US-Wyoming-DAO-Approval

アメリカ・ワイオミング州で、特定の管理者や主体が存在しない分散型の組織である「自律分散型組織(DAO)」の法人化を認める法案が承認されたことが明らかになりました。ワイオミング州知事のMark Gordon氏は2021年4月21日にこの法案の署名を完了しており、2021年7月1日には正式に同法案が施行される予定となっています。

注目イベント「Cardano Africa 2021」開催へ

Cardano-Africa-2021

カルダノ・エイダ(Cardano/ADA)の開発を担当している「Input Output Global(IOG)」は2021年4月21日に、「Africa Special(アフリカスペシャル)」として注目を集めているアフリカ政府とのプロジェクトなどに関する特別な発表を行うイベント『Cardano Africa 2021』を日本時間2021年4月30日午前1時30分に開催することを発表しました。

なお、今月22日にはスイスの資産運用企業「21Shares」から『ADAの上場投資商品(ETP)が、2021年4月26日にスイス証券取引所(SIX)に上場すること』も発表されています。

Venmo「暗号資産4銘柄の取引機能」提供開始

Crypto-on-Venmo

決済大手「PayPal(ペイパル)」が所有するモバイル送金サービス「Venmo(ベンモ)」は2021年4月20日に、暗号資産を取引・保管することができる新機能『Crypto on Venmo』を追加したことを発表しました。

Venmoは発表時点で「ビットコインイーサリアムライトコインビットコインキャッシュ」の4銘柄をサポートしています。

Chiliz「合計4チームのFTO」順次開催へ

Chiliz-Socios-FTO

チリーズ(Chiliz/CHZ)は2021年4月20日に、同社が提携している4つのスポーツクラブ「ギョズテペ」「ウニベルシダ・デ・チレ」「レギア・ワルシャワ」「フォルトゥナ・シッタート」のファントークンオファリング(FTO)を2021年4月27日から順次開催していくことを発表しました。

なお、Chilizは2021年4月22日に、Chilizトークン経済において定められているルールに基づいて、日本円換算で約1億円に相当する「2,023,097.45 CHZ」をバーン(焼却処分)したことも報告しています。

FCバルセロナのトークン「BINANCE」に上場

BINANCE-Listing-BAR

BINANCE(バイナンス)は2021年4月21日に、チリーズ(Chiliz/CHZ)が発行を支援している「FC Barcelona(FCバルセロナ)」の公式ファントークン「BAR」の取扱いを開始しました。4,000円前後で推移していたBARファントークンの価格は、今回の発表を受けて一時的に7,300円付近まで急騰しました。

PlanB氏:BTC急落は「一時的な調整にすぎない」と説明

Bitcoin-Chart-PlanB

S2F(ストック・フロー)と呼ばれる価格予想モデルを用いてビットコイン価格予想を行なっている著名アナリストPlanB氏は2021年4月19日のツイートで先日のBTC価格急落についてコメントし『今回の急落は通常の精算イベントであり、ビットコインは強気相場はまだ無傷である』との見解を語りました。

PlanB氏は2021年4月23日のツイートでも『今回の下落は2013年と2017年にも見られた一時的な調整に過ぎない』とコメントしており、「2013年・2017年の強気相場」と「現在の強気相場」を比較した画像を用いて現在のビットコインが強気相場の途中段階であることを説明しています。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年2月26日〜3月4日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月20日〜26日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年10月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月20日〜26日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月30日〜2月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年1月30日〜2月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月8日〜14日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年8月8日〜14日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月23日〜29日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年6月23日〜29日

注目度の高い仮想通貨ニュース

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

BINANCE:ミームコイン「PEPE・FLOKI」取扱開始|上場発表で価格急騰

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

ドバイ:世界初の「ビットコインタワー」建設へ|NFTやステーキングも活用

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットコインマイニングの収益性、昨年末から「2倍以上」に増加

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

ビットトレード:PS5などの豪華景品が当たる「大抽選キャンペーン」開催へ

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

Gate Group・OKX「香港向けの仮想通貨取引サービス」提供開始|8〜16銘柄を取扱い

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

SBINFT × Securitize Japan「特典NFT付きデジタル証券」のサービス提供へ

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

AI・Oasys活用の新作ゲーム「Prompt Monsters」MCH Verse上でリリース

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

ADAで中小企業を支援|スイスのフィンテック企業「Acredius」がカルダノの技術採用

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

仮想通貨業界においてアルトシグナル(ASI)がもたらすAI技術の可能性とは?

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Oasys(OAS)ハードウェアウォレット「Ledger」で管理可能に

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

Twitter「女性の新CEO採用」が決定|イーロン・マスク氏は会長兼CTOに

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PancakeSwap(パンケーキスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

PROJECT XENO・GXEとは?基本情報・特徴・取扱う暗号資産取引所などを解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

Uniswap(ユニスワップ)とは?特徴や機能をわかりやすく解説

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

価格上昇で注目が集まるミームコイン「PEPE」とは?基本情報・特徴など

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

クリプトGPT(CryptoGPT/GPT)とは?基本情報・特徴などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

へデラ(Hedera/HBAR)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

人気のタグから探す