スイス証券取引所が仮想通貨取引所を設立|金融市場の新時代へ

by BITTIMES   

スイス証券取引所は仮想通貨取引所を立ち上げることを発表しました。同社は分散型台帳技術(DLT)に基づいたビットコイン(BTC)ICOトークンなどのデジタル資産の取引や決済、保管などの提供を予定しているとのことです。

デジタル社会と金融サービスの橋渡し

SIX-logo

スイス証券取引所を運営するSIXグループは6日、仮想通貨取引所を立ち上げることを発表しました。
SIXの最高経営責任者(CEO)であるJos Dijsselhof(ジョス・ディーゼルホフ)氏は、「現在の金融業界は従来の金融サービスとデジタル社会にはギャップがある」と説明しており、それらの橋渡しとなることが同社の使命であると語っています。

「これは資本市場インフラの新しい時代の始まりです。デジタル領域で起こっていることの多くがここにあるため、私たちの業界の未来を定義するものであることは非常に明白です。金融業界は、従来の金融サービスとデジタルコミュニティとのギャップを埋める必要があります。これは、私たちがSIXで果たす役割です。」

仮想通貨市場で低迷が続いているにもかかわらず、仮想通貨への制度上の関心は拡大し続けています。SIXの証券取引所責任者であるThomas Zeeb(トーマス・ジーブ)氏は「現在の仮想通貨の世界は多くの問題を抱えている」と語り、「資産の安全性や資産管理などの問題解決に取り組んでいく」と説明しています。

「デジタル領域は現在、安全性、安全保障、安定性、透明性、説明責任を明確に確保する規制がないことなど、多くの重大な課題に直面しており、そのすべてが信頼の欠如につながる。この挑戦は、資産の取引ではなく、資産の安全性を含む資産保管と資産管理にある。」

SIX

金融市場基盤のオペレーターとして規制されているSIXは、スイス国立銀行およびスイス金融市場監督局(FINMA)の権限のもとで運営されています。これによって、計画されているデジタル資産インフラにも厳密に同じ高水準の規制と監視が適用されることになります。

またスイス証券取引所の仮想通貨取引所ではトークンの作成も可能になるとのことで、これらの最初のサービスは2019年の前半頃にサービスを開始する予定となっています。

ビットコインの価格|2018年7月6日

2018年7月6日のビットコインの価格は、1BTCあたり約715,000円となっていましたが、今回の発表の後に約20,000ほど上昇し、7月7日17時の時点では、1BTCあたり約734,000円で取引されています。

2018年7月7日のビットコインチャート(引用:coingecko.com)2018年7月6日のビットコインチャート(引用:coingecko.com)

「クリプトバレー」を目指して

『Blockchain Conference BlockShow Europe 2018』で発表された調査結果によると、スイスは『ブロックチェーンにフレンドリーな欧州の国トップ10』のリストの中で第1位にランクされています。

スイスは、仮想通貨のハブとなる「クリプトバレー」となることを目指しており、仮想通貨投資家向けの非課税の避難所としての地位のために仮想通貨に優しい国として知られています。複数のプロジェクトと資金の本拠地にもなっており、
・Ethereum Foundation
・Tezos
・Dfinity
・Bancor
・ShapeShift
などの多くのプロジェクトの拠点となっています。

またスイスでは低い税金とビジネスフレンドリーな規制が提供されているため、都市管理局などの市当局によって請求される200フラン(約2万2,000円)までの費用は、ビットコイン(BTC)で支払うことができます。

仮想通貨市場に参入する大手金融機関

2018年に入ってからは大手金融機関の仮想通貨市場参入が相次いでいます。

フィデリティ(Fidelity)

6月の初めには、米国の資産運用会社であるFidelity Investments(フィデリティ・インベストメンツ)が、仮想通貨取引所を構築するために人員採用に向けた取り組みを行なっていることが明らかになりました。

フィデリティ(Fidelity)は、世界でも有数のネットワークと歴史を誇る独立系の資産運用グループです。

インターコンチネンタル・エクスチェンジ(ICE)

5月の初めには、ニューヨーク証券取引所(NYSE)の親会社であるインターコンチネンタル・エクスチェンジ社(ICE)が大規模投資家向けに、ビットコイン(BTC)取引を提供するプラットフォームの立ち上げに取り組んでいることが報じられています。

大和証券グループ

5月末には、大和証券グループ本社の中田誠司社長が、「仮想通貨を決済インフラなどとして育てるビジネス機会があれば参入することも十分あり得る」と語っています。同氏は「法整備などの環境が整えば有用性の高いプラットフォームになる可能性は高い」と考えていると説明しています。

仮想通貨の将来を予想する多くの有力者たちは、「大手金融機関の参入とともに仮想通貨市場はさらに大きく成長する」といった予測を語っています。これまでにも実際に数々の機関が参入してきていることを考えると、彼らの予想は今後現実のものとなる可能性も十分あると考えられます。

また、そのような予測を立てる人々の多くは、その成長とともにビットコインの価格が再び220万円を超えるとも予想しています。

再び220万円を超えると言われるビットコイン(BTC)などの仮想通貨を購入する際は、 各種手数料が無料の GMOコイン や、 仮想通貨を手軽にかしこく積立てることもできる Zaif(ザイフ)などがおすすめです。

「Zaifコイン積立」の詳しい解説はこちら

仮想通貨ニュース|新着

「BTC投資で未来に備える」オクラホマ州でビットコイン準備金法案NEW

「BTC投資で未来に備える」オクラホマ州でビットコイン準備金法案

ドバイ、17階建ての「クリプトタワー」建設へ|仮想通貨・Web3コミュニティを支援NEW

ドバイ、17階建ての「クリプトタワー」建設へ|仮想通貨・Web3コミュニティを支援

米SECの仮想通貨規制見直し、トランプ大統領就任直後に開始される可能性=報道NEW

米SECの仮想通貨規制見直し、トランプ大統領就任直後に開始される可能性=報道

ビットコイン普及速度「インターネットや携帯電話を超える」BlackRockレポートNEW

ビットコイン普及速度「インターネットや携帯電話を超える」BlackRockレポート

TON財団、米国進出を加速|仮想通貨友好のトランプ大統領が影響かNEW

TON財団、米国進出を加速|仮想通貨友好のトランプ大統領が影響か

カルダノ創設者、Rippie USD(RLUSD)の統合を示唆

カルダノ創設者、Rippie USD(RLUSD)の統合を示唆

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

仮想通貨を保有するだけで増える「ステーキング対応のおすすめ取引所」税金に関する注意点も

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利最大9%】ソラナ(SOL)をステーキングで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

【年利40%以上】フレア(Flare/FLR)をラップ&デリゲートで増やす方法|画像付きで解説

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

シバイヌDEX「ShibaSwap」の使い方|流動性提供の方法などをまとめた解説動画公開

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

各種仮想通貨を「Shibarium基盤BONE」に簡単交換|ガス代補充機能の使い方を解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

‌NFTマーケットプレイス「Magic Eden」とは?機能や使い方などを解説

市場分析・価格予想

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン「140,000ドルか、74,000ドルか」今後突破すべき重要な価格帯は?

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン投資「まだ初期段階」フィデリティが20万ドル到達を予測

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン「74,000ドルまで急落する可能性」著名アナリストが警告

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

ビットコイン価格、2025年末までに20万ドル到達|マラソン社CEO予測

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

2025年の仮想通貨市場予測|BTC・ETH・DOGEの価格予想や注目の話題

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も

ロバート・キヨサキ氏の2025年ビットコイン価格予想|意図的な価格抑制の指摘も