ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年7月5日〜11日

by BITTIMES   

2020年7月5日〜11日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年7月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

COINAGE「暗号資産交換業者」の登録完了

COINAGE-Bitcoin

金融庁は2020年7月7日に、マネーパートナーズグループの子会社である「コイネージ株式会社(COINAGE)」を暗号資産交換業者として新たに登録したことを発表しました。

同社が新たに登録されたことによって、日本国内の登録済み暗号資産交換業者は合計24社となりました。

39社が参加する「JCBAステーブルコイン部会」発足

JCBA-Stablecoin

日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)は2020年7月10日に、暗号資産交換業者・金融機関・ブロックチェーン事業者・ウォレット業者・弁護士法人・税理士法人・監査法人などが参加する「ステーブルコイン部会」を発足したことを発表しました。

7月8日に開催された「第1回会合」ではステーブルコインの法的分類や論点の共有、検討すべき課題について議論を行ったと報告されています。

マネックス証券「暗号資産CFD」の提供開始

Monex-CryptoAsset-CFD-TOP

マネックス証券は2020年7月8日に、暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引サービス「暗号資産CFD」の提供を開始したことを発表しました。

同サービスは「BTC・ETH・XRP・BCH」の4銘柄に対応しており、専用スマートフォン向けアプリ「MONEX TRADER CRYPTO」を通じて取引することができると説明されています。

ビットフライヤー「Brave子会社」と業務提携

bitFlyer-brave

bitFlyer(ビットフライヤー)は2020年7月9日に、暗号資産やブロックチェーン技術を活用した次世代型高速ブラウザ「Brave(ブレイブ)」を提供している「Brave Software(ブレイブソフトウェア)」の子会社「Brave Software International SEZC」と、両社サービスの連携を目指して業務提携に関する基本合意書を締結したと発表しました。

今週は「Brave Software」が広告契約のマッチングエンジンを提供する「NYIAX(ナイアックス)」と提携したことも発表されています。

ファミリマート「ブロックチェーン活用」の可能性

Family-Mart

日本の大手総合商社である「伊藤忠商事(ITOCHU)」は2020年7月8日に、同社が50.1%の株式を保有するコンビニ大手「ファミリーマート(FamilyMart)」に対して株式公開買い付け(TOB)を実施することを発表しました。

ファミリーマート経営への関与を強めることを計画している同社は、ブロックチェーン人工知能(AI)などの技術を活用した新サービスの導入なども視野に入れていることを説明しています。

SNSアカウント情報で「暗号資産の送金」が可能に

Torus-Update

暗号資産の秘密鍵管理プラットフォーム「Torus(トーラス)」を運営しているシンガポールの企業「Torus Labs」は2020年7月7日に、最新のアップデートを実施したことを発表しました。

このアップデートによって「Google・Facebook・Reddit・Twitch・Discord・AppleID・Github・LinkedIn・Twitter・Line・Passwordless」などといった有名サービスのアカウント情報を使用して、イーサリアム(Ethereum/ETH)のウォレットを作成したり、暗号資産を送金したりできるようになりました。

BTC価格=0円は「不可能である」と証明:Alistair Milne

Bitcoin-001

ビットコイン(Bitcoin/BTC)に対して否定的な人々の間では『BTC価格は将来的に"ゼロ"になる』という予想が語られていますが、ビットコイン強気派として知られる投資家のAlistair Milne(アリスター・ミルン)氏は、2020年7月9日のツイートで「BTC価格がゼロにならないこと」を証明しました。

XRP価格「1500%増」を予想:Goldman Sachs元幹部

CryptoAsset-Investment

エックスアールピー(XRP)の価格は2017年頃の価格帯まで下落しており、時価総額ランキングでも4位までランクダウンしていますが、依然として投資家からの関心を集めています。

「Goldman Sachs」や「Forbes」などに勤務した経歴を持つWill Meade氏は、2020年7月9日のツイートでXRPを初めて購入したことを明かし、『XRP価格は今の15倍以上にまで上昇する可能性がある』との考えを語りました。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年3月27日〜4月2日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年3月27日〜4月2日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月12日〜18日

暗号資産ニュース週間まとめ|2019年5月12日〜18日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年3月19日〜25日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月16日〜22日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年5月16日〜22日

仮想通貨ニュース週間まとめ|4月15日〜21日

仮想通貨ニュース週間まとめ|4月15日〜21日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月30日〜9月5日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年8月30日〜9月5日

注目度の高い仮想通貨ニュース

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

メタマスクでビットコインを管理できる拡張機能「Zion」登場

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

「ビットコイン現物ETFの承認は避けられない」元SEC委員長がコメント

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

IDOL3.0 PROJECT「最終投票の候補者29名」が決定|NIDT価格は一時100円まで高騰

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Grayscaleのビットコイン保有量は「世界2位」ArkhamがGBTCのオンチェーン資産を特定

Cardanoウォレットなど複数の機能を搭載「World Mobile App」がGoogle Playストアに登場

Cardanoウォレットなど複数の機能を搭載「World Mobile App」がGoogle Playストアに登場

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

ビットトレード:イオス(EOS)取扱いへ【国内初上場】

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

コインチェック「IMX・APE・AXS」取扱開始|Immutableは国内初上場

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

韓国「北朝鮮に盗まれた仮想通貨を追跡・凍結するための法案」を準備=報道

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

Cardano:データ保護重視のサイドチェーン「Midnight」開発ネットでまもなくローンチ

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

暗号資産、禁止ではなく「健全な金融政策と規制対応」が必要:IMF・FSBが共同文書を公表

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

SBIレミット「XRP活用した国際送金サービス」を強化|3カ国の銀行口座宛送金が可能に

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

マーブレックス(MARBLEX/MBX)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

ワールドコイン(WLD)とは?分散型IDで仮想通貨を配布する話題のプロジェクト

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

暗号資産取引所「デジタルアセットマーケッツ」とは?基本情報・特徴などを解説

人気のタグから探す