仮想通貨イベントスケジュール|2018年4月

by BITTIMES   

2018年4月に予定されている仮想通貨関連のイベントスケジュールをまとめています。また、現在キャンペーン中の仮想通貨取引所も紹介しています。

4月の日程、イベントスケジュール

1週目

1日
Lisk(LISK)
・Vote報酬制度更新

Bean Cash (BITB)
・オンラインカンファレンスが開催される
PACcoin ($PAC)
・Electrum Walletに対応する
NAGA (NGC)
・NAGA Walletが公開される
TRON (TRX)
・Lesfex Exchangeに上場する
Stellar (XLM)
・4月1日までにStellerのテストネットワークが稼働する

2日
NEO (NEO)
・トルコでナショナルブロックチェーンイベントが開催される

3日
Ravencoin (RVN)
・新ロードマップが公開される
Bitcoin(BTC)
・ CMEで4月初めての取引

5日
Cardano (ADA)
・ロードマップのアップデート

カルダノエイダコインに関する記事はこちら

ETHLend(LEND)
・テストネット

6日
Oyster (PRL)
・1 PRL:1 SHLの割合でエアードロップが行われる
Rise (RISE)
・新しいウェブサイト、ロードマップが公開される
EOS (EOS)
・香港でミートアップが開催される(ドーン3.0リリース)

イオス(EOS)に関する記事はこちら

2週目

9日
UTRUST (UTK)
・プラットフォームのテストが行われる
Waves (WAVES)
・ベルリンでビジネスミートアップが開催される
Ripple(XRP)
・カンファレンス

10日
SolarCoin (SLR)
・ブロックチェーンとソーラーテクノロジーについてのオンラインセミナーが開催
Power Ledger (POWR)
・Inspiring Leaders Summitが開催
Skycoin (SKY)
・Skycoinは上海でエコシステム稼働のカンファレンスを開催する
Stellar (XLM)
・サンフランシスコでミートアップが開催される

12日
Stratis (STRAT)
・ブロックチェーンデリーでStratisのChris Trew氏が登壇する
Cappasity(CAPP)
・エアドロップ

13日
Bitcoin Private(BTCP)
・フェーズ1開始

ビットコインプライベートに関する記事はこちら

14日
Lisk(LISK)
・コア1.0ベータ版リリース

3週目

15日
Callisto (CLO)
・メインネットが稼働する

EOS(EOS)
・エアドロップ

16日
I/O Coin (IOC)
・新規取引所に上場する
エイドコイン(Aidcoin)
・エアドロップ

17日
Verge (XVG)
・パートナーシップの詳細をアナウンス

21日
Infinity Economics (XIN)
・XINの定期購読システムが実装される

4週目

23日
DubaiCoin (DBIX)
・サウジアラビアでの初のブロックチェーンサミットが開催される
IOTA(MIOTA)
富士通と提携

25日
Ubiq (UBQ)
・448000ブロックに達すると、1 UBQ:12 ESCHがエアードロップされる

27日
Bitcoin(BTC)
・CMEで4月最終取引

30日
Monero (XMR)
・1564965ブロックに達するとハードフォークが行われ、MoneroVが誕生

DigiPulse (DGPT)
・Burnイベント:総市場供給量の67.57%を市場から減らす

4月中の未定イベント

ICON (ICX)
・ICOプラットフォームが稼働する
Ethereum Classic (ETC)
・ディフィカルティボムが取り除かれる
・モバイルウォレットのアップデート
IOTA (MIOTA)
・Cobinhoodに上場する
Rupee (RUP)
・Burnイベント:売れ残った250万トークンが市場から消える
BINANCE Coin(BNB)
・運営による買い戻し
NEM(XEM)
・Coinspark上場

Bitcoin Cash(BCH)
・新たな取引ペア誕生

仮想通貨取引所の情報

仮想通貨取引所bitFlyerでは、4月24日までじぶん銀行との提携を記念したキャンペーンを開催しています。

取引所のかしこい選び方についてはこちらの記事をどうぞ

取引所の特徴をおさえて使い分けよう

ビットコイン取引量高 No.1 の仮想通貨取引所 bitFlyer(ビットフライヤー)の画像記念キャンペーン中の仮想通貨取引所bitFlyerへの登録はこちらから

仮想通貨ニュース|新着

トランプメディア「米国株×仮想通貨」複合型ETFを提供へ|Crypto.comと提携NEW

トランプメディア「米国株×仮想通貨」複合型ETFを提供へ|Crypto.comと提携

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者NEW

ビットコイン価格「FRBの金融緩和・トランプ大統領の関税緩和」で底を打つ|10xリサーチ創設者

フィデリティ、イーサリアムベースの「FYHXX」申請|MMFをトークン化NEW

フィデリティ、イーサリアムベースの「FYHXX」申請|MMFをトークン化

「ビットコイン・XRP・ジャスミー」貸暗号資産の定期募集を実施 :ビットトレードNEW

「ビットコイン・XRP・ジャスミー」貸暗号資産の定期募集を実施 :ビットトレード

オープンハウス、不動産決済でドージコイン・ソラナ・XRPに対応|5銘柄が利用可能にNEW

オープンハウス、不動産決済でドージコイン・ソラナ・XRPに対応|5銘柄が利用可能に

米SEC、初の仮想通貨円卓会議「擁護派vs懐疑派」激論が交錯NEW

米SEC、初の仮想通貨円卓会議「擁護派vs懐疑派」激論が交錯

仮想通貨入門 - 基礎知識

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨がもらえるエアドロップとは?参加方法・注意点・税金などについて解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨HYPE(Hyperliquid)とは?基本情報・特徴・購入方法などを解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

仮想通貨DEX「Hyperliquid(ハイパーリキッド)」の特徴や使い方を徹底解説

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ基盤の代表的なDeFiプロジェクトを紹介|特徴・運用方法・注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(SOL)基盤の代表的なDAppsを紹介|使い方や注意点も

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

ソラナ(Solana/SOL)系ミームコインとは?代表銘柄トップ5もあわせて紹介

市場分析・価格予想

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン価格86,000ドルに回復|パウエルFRB議長「インフレのペースを緩める」

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

ビットコイン「100万ドル到達時に売る?売らない?」Redditユーザーの白熱議論

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

「ビットコインは究極の基軸通貨へ」25万ドルは始まりに過ぎない|ティム・ドレイパー氏

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

ビットコイン底値7万ドル?アーサー・ヘイズ氏「金融緩和の機を待て」

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

セイラー氏、ルミス議員らが登壇「米国がビットコイン導入の先頭に」BPI主催サミット

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者

「ビットコインは未来の資産」米国の政策が普及を加速|スカイブリッジ・キャピタル創設者