ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2020年12月27日〜2021年1月2日

by BITTIMES   

2020年12月27日〜2021年1月2日にかけて紹介した暗号資産・ブロックチェーン関連のニュースをまとめて掲載しています。この1週間で特に注目の話題をBITTIMES編集部がピックアップしてお届けします。

こちらから読む:2020年12月「ブロックチェーン・暗号資産」ニュース一覧

GMO:ステーブルコイン「GYEN・ZUSD」発行へ

GMO-GYEN-ZUSD

GMOインターネットグループは2020年12月30日に、米銀行法規制を遵守した日本円ステーブルコイン「GYEN」と、米ドルステーブルコイン「ZUSD」の提供開始に向けて、アメリカ・ニューヨーク州で「特定目的信託会社」の許認可を取得したことを発表しました。

GMOインターネットは「GYEN」の発行を通じて暗号資産のボーダレスな決済・取引への利用を支援していくと述べており、今後は「GYEN・ZUSD」がオープンソースの"プログラマブル・マネー"として多くの事業者・開発者に利用されていくことを期待しているとコメントしています。

リップル社「米SECの訴訟問題」で声明

Ripple-Announcement

Ripple(リップル)社は2020年12月29日に米国証券取引委員会(SEC)からの提訴についての声明を発表し、『Rippleに対する証明されていない申し立てに対処するために、数週間以内に回答を提出する予定だ』と説明を行いました。

今回の訴訟問題を受けて複数の企業は『XRPの上場廃止』などを発表していますが、Ripple社は『問題が解決するまでの間、Rippleは米国内および世界のすべての製品と顧客を運用・サポートし続ける』とコメントしています。

仮想通貨XRPの「上場廃止発表」続く

XRP-Market-Closed

米国証券取引委員会(SEC)がRipple社を提訴したことを受けて、米国居住者向けにXRP関連サービスを提供していた仮想通貨関連企業からは『XRP取引サービスの一時停止』に関する発表が続々と行われています。

このような発表は大手暗号資産取引所からも行われており、最近では「Crypto.comBITTREXCoinbase・Bitstamp・Binance US・OKCoin・Beaxy・Cross Tower」などが同様の発表を行っています。

Symbol公開日「2021年2月」まで延期に

NEM-Symbol-XYM-Schedule-Postponement

NEM Group(ネムグループ)は2020年12月30日に、ネム(NEM/XEM)の新ブロックチェーンである「シンボル(Symbol/XYM)」のローンチが2021年2月まで延期となったことを発表しました。

延期理由としては「ストレステストの結果、テストネット上で問題が発見されたこと」が挙げられています。

BTC価格:1月に「420万円到達」の可能性

PeterBrandt-Bitcoin-BTC

2018年のビットコイン価格暴落を予想したことなどで知られる著名投資家Peter Brandt(ピーター・ブラント)氏は、2020年12月27日にツイートで最新のビットコイン価格予想を公開し、BTCが放物線状の強気相場に突入していることを示しました。

同氏が投稿したビットコインチャート画像には「2020年9月から続く上昇曲線」と「2018年から続く上昇曲線」が記されており、2021年1月のBTC価格が42,000ドル(約420万円)を突破する可能性があることが示されています。

暗号資産の「利益・損失・持ち越し」にかかる税金は?

TAX

仮想通貨の取引・使用・売買などを行なっている方が知っておくべき税金・確定申告の基本的な知識をわかりやすく説明した記事を公開しました。

この記事では「仮想通貨の売買で利益がでた場合・仮想通貨の売買で損失がでた場合・仮想通貨を翌年まで持ち越した場合」の税金・確定申告に関する内容を解説していますので参考にされてみて下さい。

2021年の「ビットコイン価格予想」まとめ

2021-Bitcoin-BTC-Price-Forecast

仮想通貨業界の著名投資家・トレーダーなどが語った「2021年のビットコイン価格予想」に関する記事をまとめて紹介した記事を公開しました。

著名人が語る価格予想ラインは、投資家のラインでも"重要なポイント"として意識されやすい傾向にあるため、これらの価格帯には壁などができやすい傾向にあります。今回紹介した価格予想記事が2021年のビットコイン取引に役立つと幸いです。

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

関連のある仮想通貨ニュース

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年5月3日〜9日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2020年5月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年6月11日〜17日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年6月11日〜17日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月10日〜16日

仮想通貨ニュース週間まとめ|6月10日〜16日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年10月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2022年10月9日〜15日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年12月26日〜2022年1月1日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2021年12月26日〜2022年1月1日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年9月22日〜28日

ブロックチェーン・仮想通貨ニュース週間まとめ|2019年9月22日〜28日

注目度の高い仮想通貨ニュース

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

SHIBUYA109:Web3メタバース「The Sandbox」で期間限定イベント|ミニゲーム等の体験コンテンツ展開

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

ブロックチェーン・暗号資産ニュース週間まとめ|2023年9月3日〜9日

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

Arbitrum Japan「日本市場」で展開開始|日本国内における技術採用を推進

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

JPYC:アート・NFTの分散型保有プラットフォーム「STRAYM」と提携

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

Google:一部の「NFTゲーム広告」を許可|暗号資産関連のポリシーを更新

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

暗号資産取引所「CoinEx」ハッキングで複数の仮想通貨が流出|入出金も一時停止

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

Sony子会社:ブロックチェーン開発に向け「スターテイル・ラボ」と合弁会社設立へ

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

公式装う詐欺トークン「X Token」に要注意|Facebookなどにも広告掲載

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

イーサリアムの新テストネット「Holesky」正式ローンチ|予定通り再起動を完了

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

NOWNodes:シバイヌL2「Shibarium」のRPCフルノード稼働を発表

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

BINANCE「ロシアからの完全撤退」を発表|事業全体をCommEXに売却

仮想通貨ニュース | 新着記事一覧

仮想通貨まとめ一覧

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

ニアプロトコル(NEAR Protocol/NEAR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イミュータブル(Immutable/IMX)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

イオス(EOS)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

レンダートークン(Render Token/RNDR)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

Binance Japan(バイナンスジャパン)とは?サービス内容・特徴・取扱う暗号資産などを解説

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

アービトラム(Arbitrum/ARB)とは?特徴・価格チャート・取扱う暗号資産取引所など

人気のタグから探す